- 2017年7月29日掲載
- 総合社会科学研究所のEコマースユニットが「産学官情報交換会:ネットリユース品流通分科会<第一部>」を開催しました
- 2017年7月29日掲載
- 高田高校海洋システム学科の生徒を対象にした出前授業を行いました
- 2017年7月26日掲載
- 「親子で植物博士になろう!渚の植物観察会」を開催しました
- 2017年7月26日掲載
- 「Global Women in Science and Technology」に学生が参加しました
- 2017年7月25日掲載
- 国際学科の学生がタイの国際学会で発表しました
- 2017年7月24日掲載
- ライトパワープロジェクトが「エコカー教室」を開催しました
- 2017年7月24日掲載
- 海洋探検研究部TRITONが「『アソマナ』Project」をサポートしました
- 2017年7月21日掲載
- 極東連邦大学と「2nd Tokai-FEFU Meeting for Future Cooperation: For Better QOL」を開催しました
- 2017年7月21日掲載
- 公開セミナーLet's不思議「五輪の金メダルに懸ける夢!」を開催しました
- 2017年7月21日掲載
- 健康学部開設記念キックオフ・シンポジウム第2回「ヘルスフロンティアへの東海大学の挑戦」を開催しました
- 2017年7月20日掲載
- 医学部の今西教授らの研究グループがバクテリアのゲノムを短時間で解析し、特定する基礎技術の構築に成功しました
- 2017年7月20掲載
- 「第10回南沢ラベンダーまつり」を開催しました
- 2017年7月18日掲載
- 400mのジャンプ台を駆け上がる「レッドブル400」世界選手権の女子個人戦でスキー部の田中選手が初代王者に輝きました
- 2017年7月18日掲載
- 栃木県と学生UIターン就職促進に関する協定を締結しました
- 2017年7月18日掲載
- 「ちびっこサマーフェスティバル」を開催しました
- 2017年7月14日掲載
- ラグビーフットボール部が「丹沢祭」を開催しました
- 2017年7月14日掲載
- 学生が「MOS世界学生大会2017日本代表選考会」で入賞しました
- 2017年7月13日掲載
- 医学部・大塚正人准教授らの研究成果がオンラインジャーナル『Genome Biology』に掲載されました
- 2017年7月13日掲載
- 学生や教職員が「富ヶ谷二丁目夏祭り」の企画・運営に協力しました
- 2017年7月11日掲載
- マイクロ・ナノ研究開発センターのガネシュ・クマール・マニ研究員が精密工学会のベストプレゼンテーション賞を受賞しました
- 2017年7月11日掲載
- 工学部鎚谷教授の研究室でインドからの派遣研究員を受け入れています
- 2017年7月9日掲載
- 留萌港で海洋調査研修船「望星丸」の一般公開を開催しました
- 2017年7月7日掲載
- 札幌キャンパスで「ラベンダーまつり」を開催します
- 2017年7月7日掲載
- 小・中・高生を対象に「ひらめき☆ときめきサイエンス」を開催します
- 2017年7月5日掲載
- 茶華道部が小学生を対象とした「はじめてのお茶会」を開催しました
- 2017年7月5日掲載
- 長学部長がドイツで開かれた国際ワークショップで招待講演を行いました
- 2017年7月4日掲載
- 高雄教授らのグループがマウス網膜で新しい網膜電図成分を発見しました
- 2017年7月3日掲載
- 夏季デフリンピック競技大会に出場するサッカー部の岡田選手が平塚市長を表敬訪問しました
- 2017年7月3日掲載
- 第2回 健康学部開設記念キックオフ・シンポジウム「健康な生活とは-逆境・困難から回復する力・レジリエンス」を開催いたします
- 2017年7月1日掲載
- 岐阜県と学生UIJターン就職促進に関する協定を締結しました
- 2017年6月30日掲載
- 2018年4月「文化社会学部」「健康学部」の開設決定
- 2017年6月27日掲載
- ガームウィウィット・ジョンコン客員教授の客員教授証授与式を行いました
- 2017年6月27日掲載
- デザイン文化学科の学生が北海道映像コンテストで奨励賞を受賞しました
- 2017年6月27日掲載
- 「ナショジオオープンキャンパス2017~ココリコ田中の動物これ知ってた?」を開催しました
- 2017年6月26日掲載
- 医学部6年次生の高野憲征さんがベルリンで開催された日本漢方医学の国際シンポジウムで研究成果を発表しました
- 2017年6月26日掲載
- カポレイ高校の生徒らが湘南キャンパスを訪問しました
- 2017年6月26日掲載
- DAN DAN DANCE & SPORTS プロジェクトが「Tokyo 2020学園祭」でベストパフォーマンス賞を受賞しました
- 2017年6月25日掲載
- 男子柔道部が全日本学生柔道優勝大会を連覇しました
- 2017年6月25日掲載
- 陸上競技部の館澤選手が日本選手権1500mで優勝しました
- 2017年6月23日掲載
- 山下泰裕副学長が全日本柔道連盟の会長に就任しました
- 2017年6月22日掲載
- バイオサイエンス学科の安田伸准教授がタイ王国バンコクにてKMITL共催の「フードイノベーションアジア会議」に関するセミナーで招待講演
- 2017年6月21日掲載
- 大学院生が界面接合研究賞を受賞しました
- 2017年6月20日掲載
- ライフセービングクラブLOCOの國井選手が全日本種目別選手権大会の2kmビーチランで優勝しました
- 2017年6月20日掲載
- 代々木学生会が農学部から提供されたサツマイモの苗を植えました
- 2017年6月19日掲載
- 陸上競技部駅伝チームが4大会連続30回目の全日本大学駅伝出場を決めました
- 2017年6月16日掲載
- 東海大学が平成28年度JOCスポーツ賞「トップアスリートサポート賞優秀団体賞」を受賞しました
- 2017年6月16日掲載
- 九州キャンパス男子バスケットボール部が西日本学生選手権で初優勝しました
- 2017年6月16日掲載
- 「スポーツと国際協力」をテーマに第41回湘南望星ゼミナールを開催しました
- 2017年6月15日掲載
- 情報メディア学科の向井准教授が「情報処理学会2016年度論文賞」を受賞しました
- 2017年6月13日掲載
- 吉田一也副学長が日本塑性加工学会の会長に就任しました
- 2017年6月13日掲載
- 建築学科の小野さんが「第4回 2017 都市・まちづくりコンクール」で審査員賞を受賞しました
- 2017年6月13日掲載
- 「Mリーダー・チャレンジ2016年度秋学期」の表彰式を行いました
- 2017年6月12日掲載
- 「2017ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ」のメディア向け大会概要説明会で木村教授が講演しました
- 2017年6月10日掲載
- 札幌キャンパスの硬式野球部が全日本大学野球選手権準決勝で立教大に惜しくも敗れベスト4となりました
- 2017年6月9日掲載
- 原子力工学科の内田教授が参画する研究プロジェクトが環境省の「平成29年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」に採択されました
- 2017年6月9日掲載
- 第7回東海大学テニュアトラック制度シンポジウムを開催しました
- 2017年6月8日掲載
- 世界大学ランキングに本学がランクインしました
- 2017年6月7日掲載
- 夏季デフリンピック競技大会に東海大学から2選手が出場します
- 2017年6月7日掲載
- 「Tokyo 2020学園祭」にDAN DAN DANCE & SPORTS プロジェクトが出演します
- 2017年6月6日掲載
- 九州キャンパス硬式野球部が全日本大学野球選手権大会に出場しました
- 2017年6月5日掲載
- 札幌キャンパスの硬式野球部が全日本大学野球選手権・初日の1回戦で東洋大を破り2回戦進出を決めました
- 2017年6月2日掲載
- 第66回全日本大学野球選手権大会が開幕します!!
- 2017年6月2日掲載
- 芸術学科音楽学課程がタイ・KMITL工学部音響工学科の学生を対象にした授業見学とミニコンサートを実施しました
- 2017年6月2日掲載
- 400mのジャンプ台を駆け上がる「レッドブル400」の女子個人戦でスキー部の田中選手が優勝しました
- 2017年6月2日掲載
- 「東海大学健康クラブ・市民健康スポーツ大学」の修了式を行いました
- 2017年5月30日掲載
- 経営学部・木之内教授と基盤工学部・阿久津講師がインドネシアでのイチゴの無病苗開発の取り組みに向けた調査を行いました
- 2017年5月29日掲載
- 現代教養センターの青木孝子講師がタイ・コンケン大学で模擬授業を行いました
- 2017年5月29日掲載
- Takanawa共育プロジェクトが「高輪のれんノ市」と「浅草三社祭」に参加しました
- 2017年5月25日掲載
- 札幌キャンパスの硬式野球部が札幌学生野球春季リーグ戦で優勝しました
- 2017年5月25日掲載
- 第10回「大学は美味しい!!」フェアに出展しました
- 2017年5月24日掲載
- 九州キャンパス硬式野球部が南部九州ブロック大会で優勝しました
- 2017年5月24日掲載
- タイ・工学部長協会の一行が湘南キャンパスを訪問しました
- 2017年5月23日掲載
- 男子バレーボール部が春季関東大学男子リーグ戦で優勝しました
- 2017年5月23日掲載
- サウジアラビアの研究所と平和戦略国際研究所が交流促進のための覚書を締結しました
- 2017年5月22日掲載
- 「ベジタマもなか」が平塚市内の全小学校の給食で提供されています
- 2017年5月22日掲載
- 情報数理学科の学生が国際インターンシッププログラム「TOMODACHI-Microsoft
iLEAP Social Innovation and Leadership」に参加しました
- 2017年5月19日掲載
- 「東海大学中学生柔道教室」を開催しました
- 2017年5月19日掲載
- 人間環境研究会第3回公開講座「ヒマラヤが源流の3つの大河~黄河、長江、メコン~」を開催しました
- 2017年5月18日掲載
- スポーツ・レジャーマネジメント学科の学生が「2017世界トライアスロンシリーズ横浜大会」の運営に携わりました
- 2017年5月18日掲載
- 農学部1年次生を対象に防災講習会を行いました
- 2017年5月18日掲載
- 精密工学科の山本教授がインド・SRM大学主催の国際会議で招待講演を行いました
- 2017年5月16日掲載
- 大阪府と学生UIJターン就職促進に関する協定を締結しました
- 2017年5月16日掲載
- 建学の地・三保の松原美化運動を行いました
- 2017年5月16日掲載
- 大磯町「高麗の山神輿」の親綱の引き手に柔道部が参加しました
- 2017年5月12日掲載
- 健康学部開設記念キックオフ・シンポジウム第1回「ヘルスフロンティアへの東海大学の挑戦」を開催しました
- 2017年5月12日掲載
- 大学院生が日本機械学会関東学生会のベスト・プレゼンテーション・アワードを受賞しました
- 2017年5月12日掲載
- 広報メディア学科のテレビ班がアメリカンフットボール部の試合を生配信します
- 2017年5月11日掲載
- 工学部機械工学科(マイクロ・ナノ研究開発センター)の砂見講師が日本機械学会奨励賞(研究)を受賞しました
- 2017年5月11日掲載
- 日本原子力学会のフェロー賞を原子力工学科の4年次生と大学院生が受賞しました
- 2017年5月11日掲載
- 原子力工学科の亀山教授が日本原子力学会で受賞しました
- 2017年5月9日掲載
- 医学部の学生らがNPO法人「地域福祉を考える会」に文房具を寄付しました
- 2017年5月9日掲載
- 第1回 健康学部開設記念キックオフ・シンポジウム「ヘルスフロンティアへの東海大学の挑戦」を開催いたします
- 2017年5月2日掲載
- ロシア・極東連邦大学とライフイノベーションに関する共同研究と人材育成に関する覚書を調印しました
- 2017年5月2日掲載
- 新入生研修会を開催しました
- 2017年5月1日掲載
- 「2017ブダペスト世界柔道選手権大会」 日本代表に本学関係者から最多の男女10名が選出されました
- 2017年5月1日掲載
- 湘南キャンパスの体操競技部がコスタリカとグアテマラのナショナルチームと合同練習を行いました
- 2017年5月1日掲載
- 広報メディア学科メディアプロジェクト・テレビ班の学生がハノイ大学で日本語ワークショップに取り組みました